No.84 ロンドン塔
ロンドンの観光地は,どこも結構高い...
そもそもの物価が高いのを差し引いても,一カ所で10ポンド(1300円くらい)は最低かかるので結構痛い
お上りさん丸出しで何カ所も訪問するような場所じゃないのかもしれません
自分は,2,3個は行きたいなあとは思ってたんだけど
とりあえず一番高かったロンドン塔に行った.
たしか入場料17ポンドくらい+日本語オーディオガイド4ポンド で2500円くらいの出費....
高いな.....

日本の観光地で入場料2千円だったら,そこそこいい遊園地系のテーマパークか水族館か...
まあ,でもロンドン塔もおもったよりずっと楽しめた
なんか塔っていうとショボいイメージがするけど,実際は要塞件宮殿だった史跡.
11世紀にウィリアム征服王が作って,数百年間で宮殿⇒要塞⇒監獄⇒文書館 といろいろ用途がかわったらしい.どこかで聞いたことある名前だなあと思ったら毎週末お世話になってるアレの登場人物だった...
城だけあって,武器も多い
遠投投石機

いわゆるカタパルトです

重騎士装備

なんというか....
教科書とか映画の西洋騎士そのまんまってかんじだ
あとは,拷問と処刑道具

これあの漫画で見たな....
処刑の時の仮面...
あの回転がどうのこうのいうやつ
こっちの処刑は,ギロチンじゃなくて処刑人が斧で切るらしい....
怖すぎワロタ
と,まあ気がつけば4時間くらい過ぎてました.
まあ,2500円で四時間楽しめるんだから十分かなw
オタク心が刺激されていい休日でした.
最近漫画読んでないなあ...
そもそもの物価が高いのを差し引いても,一カ所で10ポンド(1300円くらい)は最低かかるので結構痛い
お上りさん丸出しで何カ所も訪問するような場所じゃないのかもしれません
自分は,2,3個は行きたいなあとは思ってたんだけど
とりあえず一番高かったロンドン塔に行った.
たしか入場料17ポンドくらい+日本語オーディオガイド4ポンド で2500円くらいの出費....
高いな.....
日本の観光地で入場料2千円だったら,そこそこいい遊園地系のテーマパークか水族館か...
まあ,でもロンドン塔もおもったよりずっと楽しめた
なんか塔っていうとショボいイメージがするけど,実際は要塞件宮殿だった史跡.
11世紀にウィリアム征服王が作って,数百年間で宮殿⇒要塞⇒監獄⇒文書館 といろいろ用途がかわったらしい.どこかで聞いたことある名前だなあと思ったら毎週末お世話になってるアレの登場人物だった...
城だけあって,武器も多い
遠投投石機
いわゆるカタパルトです
重騎士装備
なんというか....
教科書とか映画の西洋騎士そのまんまってかんじだ
あとは,拷問と処刑道具
これあの漫画で見たな....
処刑の時の仮面...
あの回転がどうのこうのいうやつ
こっちの処刑は,ギロチンじゃなくて処刑人が斧で切るらしい....
怖すぎワロタ
と,まあ気がつけば4時間くらい過ぎてました.
まあ,2500円で四時間楽しめるんだから十分かなw
オタク心が刺激されていい休日でした.
最近漫画読んでないなあ...
PR
No.83 ロンドーンブリッジフォーリンダウン
今日は橋について書きたいと思います
ロンドンは市内にでかいテムズ川が流れているので至る所に橋が架かっています
ロンドンで有名なのは,タワーブリッジとロンドン橋かな・・・・

タワーブリッジは写真とかでも結構見たけど
ロンドン橋は見たことがなかったのでちょっと楽しみだった....
で,実際のロンドン橋の写真がこれ.....

モダン・・・・・圧倒的にモダン
これ何の取りえもないタダの橋だ・・・
あれなの?ふぉーりんだうんしたからモダンなのかけたの?
ということで現在のロンドン橋は1970年代に建てられた新しいやつらしいです.
その隣のがタワーブリッジ,,,,

こっちは正真正銘の歴史建造物
内部はエレベータになってたり,跳ね橋は昔は蒸気だったけど今は違うとかかなり
モダンに改造してある.
改造しすぎてて逆に特筆すべきことがなかった・・・・OTL
とりあえず,景色はすごいよかった
晴れてたらなあ・・・・

明日は,ここから見える中世の城丸出しのロンドン塔について書いて
イギリス編は最後にしたいとおもいます
ロンドンは市内にでかいテムズ川が流れているので至る所に橋が架かっています
ロンドンで有名なのは,タワーブリッジとロンドン橋かな・・・・
タワーブリッジは写真とかでも結構見たけど
ロンドン橋は見たことがなかったのでちょっと楽しみだった....
で,実際のロンドン橋の写真がこれ.....
モダン・・・・・圧倒的にモダン
これ何の取りえもないタダの橋だ・・・
あれなの?ふぉーりんだうんしたからモダンなのかけたの?
ということで現在のロンドン橋は1970年代に建てられた新しいやつらしいです.
その隣のがタワーブリッジ,,,,
こっちは正真正銘の歴史建造物
内部はエレベータになってたり,跳ね橋は昔は蒸気だったけど今は違うとかかなり
モダンに改造してある.
改造しすぎてて逆に特筆すべきことがなかった・・・・OTL
とりあえず,景色はすごいよかった
晴れてたらなあ・・・・
明日は,ここから見える中世の城丸出しのロンドン塔について書いて
イギリス編は最後にしたいとおもいます
No.82 【地雷源】ロンドン回想【メシマズ】
イギリス料理は,メシマズの代名詞ってくらいいじられるので
まずいのは有名だと思うけど,実際たべて確かめてきた
食べてみた感想としては
「マズい」という表現は正しくない,正確には「特筆してウマくない」だと思う
それを反映するかのようにイギリス系料理の店は本当に少ない.
圧倒的なイタリアン料理店とちょこちょこ見かける寿司屋,
あとは,メキシコとか中華のエスニックフード
その次くらいにやっとイギリス料理系 ・・・・・
イングランド料理の名物
フィッシュアンドチップス

ポテチ的なのかと思ったら
フライドポテトと揚げた魚のフライのセットだった
ボリューム満点 9ポンド
味は,ポテトは普通のフライドポテト,かりっと揚がってて,まずくはない
魚は,KFCのチキンクリスピーみたいな衣で揚げた魚
まあ,まずくはない
2日目は,フィッシュアンドチップス以外のオススメ料理をくれと言ってでてきたやつ
コッドアンドチップス

同じだ・・・・ 自分にはナニが違うのかわからない
魚が違うんだぜと言って親指を立てていたが
あれはギャグだったんだろうか 11ポンド
その時に一緒に飲んだイギリスの地ビール

なんか豚骨ラーメンの背脂の香りがした
まずくはない
2日目の朝ご飯
イングリッシュブレックファスト

ベーコンとか卵とか煮豆のセット
たっぷり乗ってて 6ポンド
まずくはない トーストはかりかりでうまい
1日目の夜食
なんかチーズとマッシュルームのピロシキみたいなやつ

これはうまい ふんわりしててチーズがうまー
でも,これイギリス料理じゃない気がする
とりあえず紅茶はどこでもうまかった

それは間違いない
あとホテルの朝食で食べた焼きたてクロワッサンは絶妙すぎて感動した
あれは,また食べたい.けど,クロワッサンはイギリスじゃないよな・・・・
イギリス料理の最大の問題は,たぶん京都でも同じ物が同じクオリティで作れる事.
たとえば,日本にわざわざ寿司を食べにくる外国人や
イタリアやフランス料理を食べにわざわざ出向く日本人は結構居ると思う.
けど,あえてイギリス料理を食べにロンドンにまた行きたいとは・・・・・・・
まあ,街は好みだったから,また行きたいとは思う
まずいのは有名だと思うけど,実際たべて確かめてきた
食べてみた感想としては
「マズい」という表現は正しくない,正確には「特筆してウマくない」だと思う
それを反映するかのようにイギリス系料理の店は本当に少ない.
圧倒的なイタリアン料理店とちょこちょこ見かける寿司屋,
あとは,メキシコとか中華のエスニックフード
その次くらいにやっとイギリス料理系 ・・・・・
イングランド料理の名物
フィッシュアンドチップス
ポテチ的なのかと思ったら
フライドポテトと揚げた魚のフライのセットだった
ボリューム満点 9ポンド
味は,ポテトは普通のフライドポテト,かりっと揚がってて,まずくはない
魚は,KFCのチキンクリスピーみたいな衣で揚げた魚
まあ,まずくはない
2日目は,フィッシュアンドチップス以外のオススメ料理をくれと言ってでてきたやつ
コッドアンドチップス
同じだ・・・・ 自分にはナニが違うのかわからない
魚が違うんだぜと言って親指を立てていたが
あれはギャグだったんだろうか 11ポンド
その時に一緒に飲んだイギリスの地ビール
なんか豚骨ラーメンの背脂の香りがした
まずくはない
2日目の朝ご飯
イングリッシュブレックファスト
ベーコンとか卵とか煮豆のセット
たっぷり乗ってて 6ポンド
まずくはない トーストはかりかりでうまい
1日目の夜食
なんかチーズとマッシュルームのピロシキみたいなやつ
これはうまい ふんわりしててチーズがうまー
でも,これイギリス料理じゃない気がする
とりあえず紅茶はどこでもうまかった
それは間違いない
あとホテルの朝食で食べた焼きたてクロワッサンは絶妙すぎて感動した
あれは,また食べたい.けど,クロワッサンはイギリスじゃないよな・・・・
イギリス料理の最大の問題は,たぶん京都でも同じ物が同じクオリティで作れる事.
たとえば,日本にわざわざ寿司を食べにくる外国人や
イタリアやフランス料理を食べにわざわざ出向く日本人は結構居ると思う.
けど,あえてイギリス料理を食べにロンドンにまた行きたいとは・・・・・・・
まあ,街は好みだったから,また行きたいとは思う
No.81 ビッグベン
短時間に三回も更新とか・・・
BOT並のスパムぷりで,サーセンw
もうヨーロッパの無料WLANのあるホテルってのは信用しないことにする
あいつらネット使わせようって気がさらさらないことがわかった...
しょっちゅう切れて,再接続したらID入力に戻るとかクソ仕様すぎる・・・
メールチェックすらできんかった
もったい付けたビッグベンの写真をUPしときます

イギリスの国会議事堂にあたる建物で,言わずと知れた時計が有名
確かに,きれいで写真を撮りまくったんだけど...

ぶっちゃけただの時計台やん・・・っていう・・・
まあ,それでもなんか絵になるのがロンドンのすごいとこなんだろうか・・・・
(↑書いてる事が自分でも意味不明)
テムズ川沿いに立ってて人も多い

夏場は中に入れる見学ツアーもあるらしい
昼間と夜だとかなり雰囲気が変わる

夜になると隣接する橋の上では,不法な物品売買とか
半丁あてるあの賭け事みたいなゲームのディーラーがわんさか
ロンドンで一番カオスな空間じゃないだろうか・・・・
BOT並のスパムぷりで,サーセンw
もうヨーロッパの無料WLANのあるホテルってのは信用しないことにする
あいつらネット使わせようって気がさらさらないことがわかった...
しょっちゅう切れて,再接続したらID入力に戻るとかクソ仕様すぎる・・・
メールチェックすらできんかった
もったい付けたビッグベンの写真をUPしときます
イギリスの国会議事堂にあたる建物で,言わずと知れた時計が有名
確かに,きれいで写真を撮りまくったんだけど...
ぶっちゃけただの時計台やん・・・っていう・・・
まあ,それでもなんか絵になるのがロンドンのすごいとこなんだろうか・・・・
(↑書いてる事が自分でも意味不明)
テムズ川沿いに立ってて人も多い
夏場は中に入れる見学ツアーもあるらしい
昼間と夜だとかなり雰囲気が変わる
夜になると隣接する橋の上では,不法な物品売買とか
半丁あてるあの賭け事みたいなゲームのディーラーがわんさか
ロンドンで一番カオスな空間じゃないだろうか・・・・
No.80 ロンドン観光 2日目編
ロンドン観光2日目は
バッキンガム宮殿

ハイドパーク
ピカデリーサーカス
トラファルガー広場
セントポール大聖堂
ロンドンブリッジ
ロンドン塔

タワーブリッジ

HMS ベルファスト

あとビッグベン
とわりと盛りだくさんでした.
足が痛い....
朝8時半にホテルを出て
徒歩で一日歩き回って19時には夕食をたべて帰宅できるくらいのコースでした
正直バス使うべきだったと反省している
赤の二階建てバスちょっと乗りたかった・・・OTL
とりあえず,観光地の拝観料みたいなのがどこもめちゃくちゃ高い
15ポンドはデフォでする・・・
学割も気持ち程度しか利かないし・・・・
歩き回るだけでも楽しいっていうのは今までになかった要素なので
それはそれでよかったんだけど.
観光しまくるって街じゃなさそうだ.
街の雰囲気は東京に似てる.
むしろ東京がロンドンに似てるのかもしれんけど...
治安がよかったのが好印象です.
入院中に差し入れてもらったホームズの映画で予習してったので
なんか楽しかった
タワーブリッジhshs
バッキンガム宮殿
ハイドパーク
ピカデリーサーカス
トラファルガー広場
セントポール大聖堂
ロンドンブリッジ
ロンドン塔
タワーブリッジ
HMS ベルファスト
あとビッグベン
とわりと盛りだくさんでした.
足が痛い....
朝8時半にホテルを出て
徒歩で一日歩き回って19時には夕食をたべて帰宅できるくらいのコースでした
正直バス使うべきだったと反省している
赤の二階建てバスちょっと乗りたかった・・・OTL
とりあえず,観光地の拝観料みたいなのがどこもめちゃくちゃ高い
15ポンドはデフォでする・・・
学割も気持ち程度しか利かないし・・・・
歩き回るだけでも楽しいっていうのは今までになかった要素なので
それはそれでよかったんだけど.
観光しまくるって街じゃなさそうだ.
街の雰囲気は東京に似てる.
むしろ東京がロンドンに似てるのかもしれんけど...
治安がよかったのが好印象です.
入院中に差し入れてもらったホームズの映画で予習してったので
なんか楽しかった
タワーブリッジhshs
No.79 ロンドン旅行初日編
初日は,朝9時にチューリッヒをでて飛行機でロンドンルートン空港まで1時間半
時差が1時間あるので実際は30分で着いたことになる
ルートン空港からは電車で40分でロンドンセントパルナス駅に着いた

きれいな建物してるだろ....駅なんだぜこれ・・・
休日割引を使って空港から駅まで10ポンド 約1300円
原資がスイスフランなので,1フラン1.5ポンド... 高い・・・・
レートは高いが, 物価はスイスほどはえぐくない...
コーラが自販機で1.6ポンドだった
150円の日本より高いけど3.5フランのスイスよりは気持ち安い
初日行ったのが
大英博物館

教科書でしか見たことないような,貴重な展示があって基本無料なのは嬉しい
一応入場用が寄付制で5ポンド.寄付してる人はそんなにいなかった
写真も取り放題だし...
トラファルガー広場
ビッグベン
トラファルガー広場からみたビッグベン

広場はとりあえず有名らしい
ネルソン提督とライオンの銅像があった.
ビッグベンは後日また記事を書きます
なんで,こんなに時計の写真をとったのか自分でも意味のわからないくらい
時計台の写真をとった・・・・
霧の町だけあって夕方4時頃には霧であたりは真っ暗になったので
さっさとホテルに入った
初日はこんなかんじ
なんかパリで地下鉄トラウマになったので
徒歩で全部回りました
パリほど大きな町じゃないみたいなので
大英博物館からビッグベンまで見学時間含めて
5時間くらいでさくっと回れた
ロンドンアイ
時差が1時間あるので実際は30分で着いたことになる
ルートン空港からは電車で40分でロンドンセントパルナス駅に着いた
きれいな建物してるだろ....駅なんだぜこれ・・・
休日割引を使って空港から駅まで10ポンド 約1300円
原資がスイスフランなので,1フラン1.5ポンド... 高い・・・・
レートは高いが, 物価はスイスほどはえぐくない...
コーラが自販機で1.6ポンドだった
150円の日本より高いけど3.5フランのスイスよりは気持ち安い
初日行ったのが
大英博物館
教科書でしか見たことないような,貴重な展示があって基本無料なのは嬉しい
一応入場用が寄付制で5ポンド.寄付してる人はそんなにいなかった
写真も取り放題だし...
トラファルガー広場
ビッグベン
トラファルガー広場からみたビッグベン
広場はとりあえず有名らしい
ネルソン提督とライオンの銅像があった.
ビッグベンは後日また記事を書きます
なんで,こんなに時計の写真をとったのか自分でも意味のわからないくらい
時計台の写真をとった・・・・
霧の町だけあって夕方4時頃には霧であたりは真っ暗になったので
さっさとホテルに入った
初日はこんなかんじ
なんかパリで地下鉄トラウマになったので
徒歩で全部回りました
パリほど大きな町じゃないみたいなので
大英博物館からビッグベンまで見学時間含めて
5時間くらいでさくっと回れた
ロンドンアイ
No.78 ロンドンなう
今週は ロンドンに来てます
はやりの格安航空会社を利用して行き2千円,帰り4千円くらいの旅です
往復6千円って安すぎワロタ

反動でいろいろサービスが手を抜かれると聞いてた.
けど,案外乗ってみたら普通だった.
席の前後が狭いっていうのと有料の機内販売がひっきりなしに来るのがうっとうしいくらい
そもそも普段の飛行機でも,飲みのサービスくらいしか利用しないから違いがわからない

空港もロンドン市内から50km以上離れてるって話だったから心配してたけど電車が頻発してて片道30くらいだから不便はない...
むしろ,某海上空港から1時間以上かかる関西って・・・・
あとどうでもいいけど,イギリス入国にパスポートいるの知らんかった...
おかげで出入国手続きのために,空港での時間が余計にかかる...
スイスとも1時間時差あるし,なんかヨーロッパじゃない所に来た気がする
とりあえず,英語わからなすぎワロタ
スイスでは英語で不自由なくコミュニケーション取れてたから英語上達したんだと思い込んでたけど,スイス人が神なだけだった
はやりの格安航空会社を利用して行き2千円,帰り4千円くらいの旅です
往復6千円って安すぎワロタ
反動でいろいろサービスが手を抜かれると聞いてた.
けど,案外乗ってみたら普通だった.
席の前後が狭いっていうのと有料の機内販売がひっきりなしに来るのがうっとうしいくらい
そもそも普段の飛行機でも,飲みのサービスくらいしか利用しないから違いがわからない
空港もロンドン市内から50km以上離れてるって話だったから心配してたけど電車が頻発してて片道30くらいだから不便はない...
むしろ,某海上空港から1時間以上かかる関西って・・・・
あとどうでもいいけど,イギリス入国にパスポートいるの知らんかった...
おかげで出入国手続きのために,空港での時間が余計にかかる...
スイスとも1時間時差あるし,なんかヨーロッパじゃない所に来た気がする
とりあえず,英語わからなすぎワロタ
スイスでは英語で不自由なくコミュニケーション取れてたから英語上達したんだと思い込んでたけど,スイス人が神なだけだった
| HOME |