No.71 パリ町並み編
12時間以上労働すると疲れが残るなあ
ああ,ぱぱっと結果でないかな,,,
今日でパリ編おしまいです
きれいでエレガントなパリの写真はネット探せばいくらでも見つかるので
世紀末な感じのやつを選りすぐってみた
地下鉄の出口
自動改札を乗り越えてホームに進入してる奴がかなりいた
地下鉄の階段
落書きがひどい... スリに気をつけてってアナウンスがずっとなってる
朝の7時頃に誰も居ない地下鉄の駅はちょっとこわい
路地裏
落書き
一歩大きな通りを過ぎるとカオス
どこいってもとりあえず安全安心な感じの日本はほんとにすごいと思います
ぼったくりの店とかニセブランドも少ないし....
あとどうでも良いけど
パリの地下鉄のロゴは大文字の黄色M
マクドと並ぶとまぎらわしい
No.70 しゃんぜりぜ~
あと1回分くらいでネタがつきそうだ
今週末は,観光の予定がないので困った
フランスといえば
エッフェル塔か凱旋門!!
凱旋門前にはシャンゼリゼ通りが通っている
脳内リピート率の高いあの曲のせいで,やたらエレガントなイメージだけがある
ウィキ先生によると
「"Les Champs-Élysées"とは、ギリシャ神話において有徳の人が死後に住む極楽浄土を意味するエリュシオン(英: the Elysium, the Elysian Fields)のことである。」
コンコルド広場から凱旋門までの2km近くがシャンゼリゼ通り
端からあるいたけどコンコルド広場近くは並木道であんまり活気がある感じじゃない
コンコルド広場は,フランス革命時期は,ギロチンが置いてあった
この場所で1500人近くが処刑されたらしい.....
凱旋門に近づくにつれてレストランやお店が増え,活気があふれてくる
気温14,5℃くらいなのに屋外で飯を食うヨーロッパ人はすごいと思う
地下から検札を通って階段で頂上まで登る
どこぞの何百段もある教会の塔にくらべたらすごい楽!
てっぺんに登るとパリが一望できる
全部の道が凱旋門を中心に放射状に広がっているのですごくきれい....
問題はこういうライト系の夜景はどうやって撮るのがいいのかわからないこと・・・
白飛びしない程度にきらきらにしたいんだけど
どうやって撮るのがいいのか・・・
No.69 ベルばら
最寄り駅まで行くのは2,30分に一本と意外と少ない
ウィーンのシェーンブルンですら,相当広いと感じたのに
ベルサイユ宮殿はその数倍の広さがある
正面から入るとルイ14世像と
ばかでかい宮殿が見える
宮殿の裏に回ると北海道にあるような公園のような庭がある
庭が800ヘクタールだそうな...
単位がおかしい
庭の端から真ん中まで歩くだけでも30分は軽くかかる
庭園内はいろんな木が植えてあって テーマ毎にゾーンになってる
しんどかったので回ってないけどいろいろおもしろそうだった
木々が紅葉してました
日本よりかなりはやいなw
まあ,もう葉っぱが散ってるスイスよりは遅いけど・・・・
庭園を歩いて行くとマリーアントワネットの離宮がある
ベルサイユ=ばら⇒マリーアントワネット
フランスもマリーマンセーなのかと思ったら案外こっちは人気がないらしくて
マリーの離宮は昼12時からしか公開しない
そして大多数が日本人・・・
庭園内はいろんな国の人がいたのに...
ここには日本人しかいねえ・・・
プチトリアノンとかいう古典様式の宮殿らしい
これとよく似てる
けど,よく見たら本体の宮殿のデフォルメだ・・・・
No.68 ルーブル美術館
パリに来たらとりあえずルーブル美術館にはいかないとなあ
元はフランスの王宮だったのを美術館に使っているだけあって広い
やっつけで作ったパノラマ写真・・・ 意外とうまく合成できた
これで約半分の建物
地下1階地上3階の4階建て
30万点ほど収蔵してるらしい
とてもじゃないけどまともに見てたら1日では終わらないです
こんな広いのに常設展の入場料がたった10ユーロ.
ただ,美術館入り口で入場券を購入しようとすると死ぬほど行列を待たなくてはいけないのでオススメできない.
自分は,パリミュージアムパスというのを観光案内所で買った
2日券で35ユーロ
これでパリ近郊の60個くらいの美術館に無料で入れる
これでめんどくさい入場券買う行列を回避できる
ルーブル10ユーロ
凱旋門15ユーロ
オルセー美術館 8ユーロ
ノートルダムの塔 8ユーロ
ベルサイユ宮殿 10ユーロ
マリーアントワネット離宮 8ユーロ
くらいを回れば,十分元は取れる
さて,肝心のルーブルですが超有名どころが
・ミロのビーナス
・ニケ像
・モナリザ
・ラムセス2世像
・ハンムラビ法典
・ドラクロアの民衆を導く女神
・フェルメールのレースを編む女
写真取り放題だったけど
みたままの感じを写真では出せないなあ・・・・
で,あえて この3つの写真を用意
ミロのビーナス
サモトラケのニケ
美術館入り口のピラミッドオブジェ(美術品ではない)
で,なぜこの写真なのかと言うと・・・
三重県民なら一度はCMを見たことがある
榊原温泉口,大観音寺・ルーブル彫刻美術館のエントランスにあるのがこの3つなのです...
はたして直リン張ってよいものかは,わかりませんが一応リンク置いておきます
http://arc-no.com/arc/mie/mie-louvre.htm
自分は三重の暗黒面だと思ってるんだけど
実は,ちょっとまえに亡くなった,東京都知事選で話題になった黒川紀章の設計....
まあ,もしかしたら黒川氏の暗黒面なのかもしれないが....
自分の家から車で10分くらいのとこにある
ちなみに本家よりも入場料が高くて1500円
絶対オススメしないが,がっかり具合が半端ないのでどMな人は行ってみるといいかもしれない
(゜◇゜)ガーン
No.67 エッフェル塔
サーセンw
10月最終週はハロウィンだな~ と思って
スイス人に「なんかイベントあるん?」 って聞いたら
あんなのアメリカ人と菓子屋の陰謀だから!!って言ってた
某国のチョコレート配るイベントと同じような扱いなんだなw
ともかくスイスではハロウィンに祭をする習慣はあんまりないらしい
今日はエッフェル塔のお話
パリの旧市街地は,ちょっと広い所に来たらだいたいエッフェル塔が見える
とりあえず,エッフェルは混むと聞いていたので,朝一の時間帯で来てみた
色がチョコレート色で赴きあるw どこかの紅白のやつよりおちついた感じがする
なんか足の形が,棒飲み屋の ピッチャーエッフェルにそっくりだ
まあ,朝の9時にもかかわらず,人がゴミのようだ
全然列が進まないので,5分であきらめた
美術館がだいたい6時頃閉るので日中はあんまり時間を失いたくない
エッフェルは23時まで上れるらしいのであとまわし!
で,20時半頃に来たときの写真がこっち
日没後は毎時0分付近にぴかぴか点灯するらしい
運良く9時の点灯に間に合った
写真では点滅してる様子までは写らないわなあw
すごいきれいだったのでエッフェル見る時は夜もなかなかオススメです
で,列はといえば朝の4分の1くらいになってたけど
それでも結構並んでいる・・・
5分ほど並んでたんだけど
昼間あまりに疲労したので,あきらめて帰宅しましたOTL
ネットで予約できるらしいので,上るなら予約して行くべきですね
あとエッフェルの近くで買ったクレープww
レモンスクレ??
何かと思ったらタダのレモンかけた砂糖だったw
これはこれでおいしかった
No.66 パリ観光2日目概略
とりあえずヨーロッパのネット接続が不安定なのをほんと何とかしてほしい
つながったりつながらなかったり...
フランスのホテルも2日目全くネットが不通・・・・
なんのためにちょっと高い3つ星ホテルにしたんだか...
あとPCのバッテリが残り少しです....
明日連絡が途絶えたら大学にはACアダプタがなかったと思ってください
2日目は,ちょっと郊外に出てベルサイユ宮殿で一日過ごしました
でかすぎワロタ
有史上で最高の宮殿を作れというルイ14世の命令で作られたそうです
庭が広すぎた
徒歩ではとても回りきれない
本日の行程
7時起床 サマータイム終了のおかげで一時間得した気分
7時半出発
8時半 ベルサイユ宮殿最寄り駅
9時 宮殿見学
10時半 庭見学
12時 マリーアントワネット離宮見学
13時 市内に戻り
14時 レストラン なんちゃってコース料理
15時 駅
⇒ そしてトラブル勃発
帰りのフライトが17時半.空港まで電車で40分くらいだったので
余裕をもって15時に駅に向かった....
けど,時刻表をみても空港行きの電車が入ってくる気配がない
15分くらい待ってさすがに気になってインフォメーションで聞く
「今日,(聞き取れない)のせいで,空港行きの電車ねえから」
「途中の駅から代行バスに乗ってね,時間は2時間はみといてください」
2時間みといたら間に合わねえじゃねえかああ
遅れるならともかく,空の玄関口に続く電車がないとか...
家で言ったら「今日は廊下通れないから外出るとき注意してね」レベルの理不尽っぷり
2時間だったらもう間に合わない
オペラ座の近くから空港行きのバスに賭けることにした
所要時間1時間,駅からオペラ座まで20分....
空港にはチェックイン締め切りの10分前に到着
なんとかぎりぎり間に合った
と思ったら,まだだった....ターミナルが遠い...
フランスのシャルルドゴール空港は,第1ターミナルから第3ターミナルまであって
一番大きな第2ターミナルはさらにA~Gの小ターミナルに別れている
小ターミナルが関空の南北ウィングと同じくらいの規模の気がした
で,自分が乗るのが第2ターミナルのメインからシャトルバスで10分かかるターミナルG・・・・
よりによって一番遠いのとか・・・・
今度こそダメかと思ったけど,チェックイン受付締切の1分前に航空券ゲッツ
手荷物検査済ませてトイレ行ったら最終搭乗コール・・・・
ぎりぎり過ぎワロタ....
こういう精神衛生上よくない刺激は勘弁してもらいたい
誰にも迷惑かけなかったのだけはよかった.・・・
皆様もフランスに行かれる際には電車にご注意ください
寮に帰ってその話をしたら,フランスの電車のクソっぷりはイタリア以上だ
みたいなことをみんな言ってるので,周知の事実だったようだ
No.65 パリ観光初日概略
パリ一日目終了
やっぱり有名どころだけあって見るところが多い
一日たのしめました
とりあえず服装を失敗した失敗した...
思ってたよりずっと暖かい....
チューリッヒのNaN倍か暖かい
今のチューリッヒの最低気温は0℃
朝晩はコートが必要
で,同じくらいかなと思ってごついコートもって来たら
最低気温10℃くらいで暑い・・・・
服が相当なお荷物になってます
パリ自体の感想としては,
市内,特に地下鉄の治安が怪しい
電車内に充電式のアンプ持ち込んで歌ってるのとか
社内で物売ったりしてるのがいる...
まあ,断われば黙って去って行くので良心的ではあるんだけど....
エッフェル塔の回りにも怪しい物売りが....
なんかキーホルダー売ってた
しかも,なぜか同じ物が売ってる売店より安いキーホルダーにニセブランドとかないだろうし,
あらゆるとこで売ってたから盗品ってこともなさそうだ
思って調べてみたら,盗品売りの違法業者だって....やばすw
ちなみにこのキーホルダー売りは,夜になると光るエッフェル塔人形を売ってる
光ってるので,遠くからでも見分けがつく
ホタル族か... ヴァカが手玉だぜ. と言ってやりたい
けど,中には賢いのがいて,観光客が目の前に来るまでは,ライトを消してて
目の前に来たら点灯するのもいる...
こういう手口と対策ってのは日進月歩なんだなあ...
初日の行動は
8時 ホテルを出る
8時半 コンコルド広場⇒シャンゼリゼ通り
9時半 エッフェル塔
10時半 ノートルダム大聖堂
11時半 ルーブル美術館
16時 昼飯
17時 オルセー美術館
18時 ノートルダム大聖堂
18時半 夕食
19時 凱旋門
20時半 エッフェル塔
21時 ホテル戻り
同じ所をいったり来たりしているのは大人の事情です
また,引き延ばしつつ後日kwsk書きます
あと今夜でサマータイムが終わるので
日本との時差が1時間増えます
まあ,こっちの朝8時が日本の16時になるので
日本から連絡はとりにくくなるかな
No.64 パリなう
夕方の飛行機でパリまでやってきました
2泊して日曜の夕方にチューリッヒに帰ります
とりあえず,パリはやばい....
やばい意味でやばい
シャルルドゴール空港に着陸してからパリの北駅まで2時間かかる...
遠すぎる
チューリッヒ空港で待ち時間1時間 フライト1時間 シャルルドゴール空港から市内まで2時間....
電車で5時間と比べるとそんなに大差がない...
まあ飛行機のほうがちょっと安かったから,そこは句言えないけど・・・
あとフランス語が聞いててなんかイライラする抑揚
そしてフランス人の英語が聞き取りにくすぎる
全くなに言ってるのかわからん
市内の雰囲気が危ない気がする.
東京+西成みたいなものすごいカオスを感じる
とりあえず,明日の観光でパリのよい面が見られたらいいなあ
P.S大学か空港の手荷物検査場でPCのアダプタ忘れたぽい・・・
充電ができない... 大学だったら月曜になんとかなるけど
チューリッヒ空港だと終わるw あと1ヶ月もいるのに日記更新できなくなる予感w