No.67 エッフェル塔
PCアダプタ見つかりました お騒がせしました
サーセンw
10月最終週はハロウィンだな~ と思って
スイス人に「なんかイベントあるん?」 って聞いたら
あんなのアメリカ人と菓子屋の陰謀だから!!って言ってた
某国のチョコレート配るイベントと同じような扱いなんだなw
ともかくスイスではハロウィンに祭をする習慣はあんまりないらしい
今日はエッフェル塔のお話
パリの旧市街地は,ちょっと広い所に来たらだいたいエッフェル塔が見える

とりあえず,エッフェルは混むと聞いていたので,朝一の時間帯で来てみた
色がチョコレート色で赴きあるw どこかの紅白のやつよりおちついた感じがする
なんか足の形が,棒飲み屋の ピッチャーエッフェルにそっくりだ

まあ,朝の9時にもかかわらず,人がゴミのようだ
全然列が進まないので,5分であきらめた
美術館がだいたい6時頃閉るので日中はあんまり時間を失いたくない
エッフェルは23時まで上れるらしいのであとまわし!
で,20時半頃に来たときの写真がこっち

日没後は毎時0分付近にぴかぴか点灯するらしい
運良く9時の点灯に間に合った
写真では点滅してる様子までは写らないわなあw

すごいきれいだったのでエッフェル見る時は夜もなかなかオススメです
で,列はといえば朝の4分の1くらいになってたけど
それでも結構並んでいる・・・
5分ほど並んでたんだけど
昼間あまりに疲労したので,あきらめて帰宅しましたOTL
ネットで予約できるらしいので,上るなら予約して行くべきですね
あとエッフェルの近くで買ったクレープww

レモンスクレ??
何かと思ったらタダのレモンかけた砂糖だったw
これはこれでおいしかった
サーセンw
10月最終週はハロウィンだな~ と思って
スイス人に「なんかイベントあるん?」 って聞いたら
あんなのアメリカ人と菓子屋の陰謀だから!!って言ってた
某国のチョコレート配るイベントと同じような扱いなんだなw
ともかくスイスではハロウィンに祭をする習慣はあんまりないらしい
今日はエッフェル塔のお話
パリの旧市街地は,ちょっと広い所に来たらだいたいエッフェル塔が見える
とりあえず,エッフェルは混むと聞いていたので,朝一の時間帯で来てみた
色がチョコレート色で赴きあるw どこかの紅白のやつよりおちついた感じがする
なんか足の形が,棒飲み屋の ピッチャーエッフェルにそっくりだ
まあ,朝の9時にもかかわらず,人がゴミのようだ
全然列が進まないので,5分であきらめた
美術館がだいたい6時頃閉るので日中はあんまり時間を失いたくない
エッフェルは23時まで上れるらしいのであとまわし!
で,20時半頃に来たときの写真がこっち
日没後は毎時0分付近にぴかぴか点灯するらしい
運良く9時の点灯に間に合った
写真では点滅してる様子までは写らないわなあw
すごいきれいだったのでエッフェル見る時は夜もなかなかオススメです
で,列はといえば朝の4分の1くらいになってたけど
それでも結構並んでいる・・・
5分ほど並んでたんだけど
昼間あまりに疲労したので,あきらめて帰宅しましたOTL
ネットで予約できるらしいので,上るなら予約して行くべきですね
あとエッフェルの近くで買ったクレープww
レモンスクレ??
何かと思ったらタダのレモンかけた砂糖だったw
これはこれでおいしかった
PR
この記事にコメントする
無題
>PCアダプタ見つかりました お騒がせしました
>サーセンw
ツマンネー。
なんか大きな事件でも起きないものか…
>で,20時半頃に来たときの写真がこっち
妙に禍々しい世紀末っぽい写真ですが、
そちらでのトルコの原発の扱いは如何でしょうか?
>サーセンw
ツマンネー。
なんか大きな事件でも起きないものか…
>で,20時半頃に来たときの写真がこっち
妙に禍々しい世紀末っぽい写真ですが、
そちらでのトルコの原発の扱いは如何でしょうか?
Re:無題
>>PCアダプタ見つかりました お騒がせしました
>>サーセンw
>
>ツマンネー。
>
>なんか大きな事件でも起きないものか…
>
>
>>で,20時半頃に来たときの写真がこっち
>妙に禍々しい世紀末っぽい写真ですが、
>そちらでのトルコの原発の扱いは如何でしょうか?
基本的にパリで油断するとヒャッハーされる気がする
原発⇒直ちに問題ない
>>サーセンw
>
>ツマンネー。
>
>なんか大きな事件でも起きないものか…
>
>
>>で,20時半頃に来たときの写真がこっち
>妙に禍々しい世紀末っぽい写真ですが、
>そちらでのトルコの原発の扱いは如何でしょうか?
基本的にパリで油断するとヒャッハーされる気がする
原発⇒直ちに問題ない
Re:無題
>夜になるとエッフェル塔はエッフェルの色に光るのか…。
>
>今更ながらカメラの使い心地は良好?
もこりん!!
最初何のことかと思ったら あの黄金色の飲み物の色かw
カメラ,遠くの景色をとると輪郭がにじんでしまうのは仕様?
あと色彩が鈍くなる....
オートフォーカスやめて三脚+マニュアルピントでがんばれば改善の見込みある?
>
>今更ながらカメラの使い心地は良好?
もこりん!!
最初何のことかと思ったら あの黄金色の飲み物の色かw
カメラ,遠くの景色をとると輪郭がにじんでしまうのは仕様?
あと色彩が鈍くなる....
オートフォーカスやめて三脚+マニュアルピントでがんばれば改善の見込みある?
無題
亀レススマソ
遠景撮るときはF値を8~12くらいにして撮るとくっきり写るよ。
F値が小さいと被写界深度が浅くなってごく一部にしかピントが合わんから
近くにピントがあっちゃうと後ろはややボケる。
ただし暗くなっちまうからISO感度を上げてシャッタースピードもやや遅くする必要はあるわ。
遠景撮るときはF値を8~12くらいにして撮るとくっきり写るよ。
F値が小さいと被写界深度が浅くなってごく一部にしかピントが合わんから
近くにピントがあっちゃうと後ろはややボケる。
ただし暗くなっちまうからISO感度を上げてシャッタースピードもやや遅くする必要はあるわ。
Re:無題
>亀レススマソ
>遠景撮るときはF値を8~12くらいにして撮るとくっきり写るよ。
>F値が小さいと被写界深度が浅くなってごく一部にしかピントが合わんから
>近くにピントがあっちゃうと後ろはややボケる。
>ただし暗くなっちまうからISO感度を上げてシャッタースピードもやや遅くする必要はあるわ。
Fかww シャッター速度が1/60きると手ぶれしない自信がない・・・OLT やっぱり三脚か一脚かなあ
>遠景撮るときはF値を8~12くらいにして撮るとくっきり写るよ。
>F値が小さいと被写界深度が浅くなってごく一部にしかピントが合わんから
>近くにピントがあっちゃうと後ろはややボケる。
>ただし暗くなっちまうからISO感度を上げてシャッタースピードもやや遅くする必要はあるわ。
Fかww シャッター速度が1/60きると手ぶれしない自信がない・・・OLT やっぱり三脚か一脚かなあ