No.106 冬の京都
もう紅葉はシーズンオフで冬っぽくなってきました
今朝は雪降ったし・・
サザンカが綺麗に咲いてます

寒い・・・・
先週は金閣行ってきました

金ぴかって予想以上に写真難しい
奇跡の一枚

湖面に反射する影まで綺麗に写りました
レンズについてたゴミが写りこんでるのがきつい・・・
ちゃんと掃除しなかった罰があたった
スイスのブログなのにいつまで書くの?的な指摘をもらったので
年末位をめどに日本用のチラ裏ブログを用意したいと思います
年明けに引っ越せたらちょうどいいんだけど・・・
今朝は雪降ったし・・
サザンカが綺麗に咲いてます
寒い・・・・
先週は金閣行ってきました
金ぴかって予想以上に写真難しい
奇跡の一枚
湖面に反射する影まで綺麗に写りました
レンズについてたゴミが写りこんでるのがきつい・・・
ちゃんと掃除しなかった罰があたった
スイスのブログなのにいつまで書くの?的な指摘をもらったので
年末位をめどに日本用のチラ裏ブログを用意したいと思います
年明けに引っ越せたらちょうどいいんだけど・・・
PR
No.105 I love you
No.104 そうだ京都に行こう
まだ時差ボケで一日中眠いとか朝7時に前に目が覚めるとかあるけど
あっというまに日常生活に戻ってしまった・・・
週末はだらだら体力回復してもよかったんだけど
たぶん人生最後の京都で過ごす秋なので
紅葉見てきた

カメラ持つようになってから景色を楽しむっていうのがなんとなくできるようになったきがする

とりあえず,円光寺,曼殊院,東福寺,高台寺あたりを2日かけて回ってきた.

まだギリギリ紅葉が木に残ってるレベルでだいぶ寂しい感じの木になってた
多分来週はもう残ってないだろうな・・・

ヨーロッパの観光名所は,都市みたいに人間の発展を象徴する建物か
スイスのアルプスのように大自然のスーパーパワーを感じる場所ってのが多かったけど
日本みたいに人間の作ったモノと自然の融和みたいなところはあんまりなかった気がする

どうてもいいけど,発展って変換しようとしたら最初にハッテンが変換されて萎えた
あっというまに日常生活に戻ってしまった・・・
週末はだらだら体力回復してもよかったんだけど
たぶん人生最後の京都で過ごす秋なので
紅葉見てきた
カメラ持つようになってから景色を楽しむっていうのがなんとなくできるようになったきがする
とりあえず,円光寺,曼殊院,東福寺,高台寺あたりを2日かけて回ってきた.
まだギリギリ紅葉が木に残ってるレベルでだいぶ寂しい感じの木になってた
多分来週はもう残ってないだろうな・・・
ヨーロッパの観光名所は,都市みたいに人間の発展を象徴する建物か
スイスのアルプスのように大自然のスーパーパワーを感じる場所ってのが多かったけど
日本みたいに人間の作ったモノと自然の融和みたいなところはあんまりなかった気がする
どうてもいいけど,発展って変換しようとしたら最初にハッテンが変換されて萎えた
No.103 日本なう
3ヶ月ぶりの日常生活なのに
全く懐かしさがないw
帰国時は特に大きなトラブルはなかったですが,
帰りの荷物が大幅に重量オーバーしててあやうく7万円ほど追加料金を請求されるとこで...
出国1時間半前に郵便局から荷物発送した時が一番のハイライトでした

時差ボケは,今も絶賛発動中で,
昨日23時に寝て朝5時に目が覚めた...
スイスだと夕方15時に寝て夜21時に目が覚めたのとおなじ??
なんでそんな時間にめがさえるんだぜ?
そして日中はひたすら眠いけど
横になっても眠れない・・・・
とりあえず来週末に論文の一時締め切りなので,それだけは手を抜かずにしっかりがんばりたいw
完全に遊んできただけだと思われないようにせねば・・・・
ブログのスイス留学編はひとまず今日でおしまいです.
今後このブログは,練習した写真をUPするだけのチラ裏ブログに移行しますw
更新頻度は激減すると思いますがボチボチご愛顧くださいませw
気が向いたら英語かドイツ語で記事書こうかな・・・・ だれがよんでくれるかはしらんがw
全く懐かしさがないw
帰国時は特に大きなトラブルはなかったですが,
帰りの荷物が大幅に重量オーバーしててあやうく7万円ほど追加料金を請求されるとこで...
出国1時間半前に郵便局から荷物発送した時が一番のハイライトでした
時差ボケは,今も絶賛発動中で,
昨日23時に寝て朝5時に目が覚めた...
スイスだと夕方15時に寝て夜21時に目が覚めたのとおなじ??
なんでそんな時間にめがさえるんだぜ?
そして日中はひたすら眠いけど
横になっても眠れない・・・・
とりあえず来週末に論文の一時締め切りなので,それだけは手を抜かずにしっかりがんばりたいw
完全に遊んできただけだと思われないようにせねば・・・・
ブログのスイス留学編はひとまず今日でおしまいです.
今後このブログは,練習した写真をUPするだけのチラ裏ブログに移行しますw
更新頻度は激減すると思いますがボチボチご愛顧くださいませw
気が向いたら英語かドイツ語で記事書こうかな・・・・ だれがよんでくれるかはしらんがw
No.99 お別れ会
チューリッヒ滞在最後の夜ということでお別れ会を開いた...
開いてもらったではなくて,開いた...
こっち?あるいはうちの寮だけかもしれないけど
出て行く人が,みんなに料理をもてなすらしい.
そのせいで夕方から材料探し...
日本食品マーケットでおでんのだしが売ってたので,
おでんを作ることにした..
一人で何人前もつくろうとすると必然的に煮物系になるんよね・・・・・

練り物も売ってた...値段が死ぬほど高かったけどw
どこの世界にちくわに800円も払うだろうか・・・・
結局 ちくわ がんもどき てんぷら はんぺん ジャガイモを入れた関西風のにすることに決定した
まあ,全部ぶっこんで煮るだけなので自分でもなんとか作れましたw
記念品的なプレゼントをもらったw 全部チョコだけどw
オーストリア人のおねえちゃんのプレゼント
モーツアルトチョコw

スイス人のチョコw
チリチョコらしい... この2つ組み合わせをかんがえたやつ人って・・・・

また,スイスに来ることがあったら10年後でもいいからちゃんと連絡してねw
って言ってもらえてなんかうれしかった
ベルギー人からもらったベルギーちょこ

彼は,ほんとに日本が好きみたいで 日本の事をいろいろしっててくれててほんとにうれしかった
きこくしたらゆっくりたいだこうw
開いてもらったではなくて,開いた...
こっち?あるいはうちの寮だけかもしれないけど
出て行く人が,みんなに料理をもてなすらしい.
そのせいで夕方から材料探し...
日本食品マーケットでおでんのだしが売ってたので,
おでんを作ることにした..
一人で何人前もつくろうとすると必然的に煮物系になるんよね・・・・・
練り物も売ってた...値段が死ぬほど高かったけどw
どこの世界にちくわに800円も払うだろうか・・・・
結局 ちくわ がんもどき てんぷら はんぺん ジャガイモを入れた関西風のにすることに決定した
まあ,全部ぶっこんで煮るだけなので自分でもなんとか作れましたw
記念品的なプレゼントをもらったw 全部チョコだけどw
オーストリア人のおねえちゃんのプレゼント
モーツアルトチョコw
スイス人のチョコw
チリチョコらしい... この2つ組み合わせをかんがえたやつ人って・・・・
また,スイスに来ることがあったら10年後でもいいからちゃんと連絡してねw
って言ってもらえてなんかうれしかった
ベルギー人からもらったベルギーちょこ
彼は,ほんとに日本が好きみたいで 日本の事をいろいろしっててくれててほんとにうれしかった
きこくしたらゆっくりたいだこうw
No.93 そろそろクリスマス
というのには,日本ではまだ少し早いかもしれませんが,
チューリッヒでは,クリスマスに向けての準備が大分進んでいるようです.
大通りはクリスマスイルミネーションでぴかぴかしてます.
スイス人に聞いたところ,イルミネーションは昼間みるとワイヤーだらけで
逆に景観を損ねるから賛否両論らしいです.
大学では,クリスマス前の最大のイベントポリボールっていうのが行われるらしいです.
なんでも,ヨーロッパ最大のダンスイベントで
数千人が大学にやってきてダンスするらしいです.
9月に日記にかいたクラブみたいな感じじゃなくて,
本格的なバンドを雇っての舞踏会的なイベントらしい...
日本では,マズ行われない系のイベントだなあ
参加するのは敷居が高い.
まず,入場料6千円
ドレスコード
そして,ダンスが踊れることが必須らしい...
校舎内は,手書きの絵とかライトで飾られている.
学祭イベントなんだろうなw たのしそうだw
ちなみに,これが屋外のポリボール用の飾り付け,

マヤ文明のなんたらがモデルだぜって言ってた
なんでマヤが関係しているかはよく聞き取れていない
なんか聖人像らしいけど....
どう見ても
天狗だ.....

まあ,運動音痴な自分は,盆踊りが精一杯なので
参加は見合わせて最後にお気楽にバカンスでもしてこようと思う.
チューリッヒでは,クリスマスに向けての準備が大分進んでいるようです.
大通りはクリスマスイルミネーションでぴかぴかしてます.
スイス人に聞いたところ,イルミネーションは昼間みるとワイヤーだらけで
逆に景観を損ねるから賛否両論らしいです.
大学では,クリスマス前の最大のイベントポリボールっていうのが行われるらしいです.
なんでも,ヨーロッパ最大のダンスイベントで
数千人が大学にやってきてダンスするらしいです.
9月に日記にかいたクラブみたいな感じじゃなくて,
本格的なバンドを雇っての舞踏会的なイベントらしい...
日本では,マズ行われない系のイベントだなあ
参加するのは敷居が高い.
まず,入場料6千円
ドレスコード
そして,ダンスが踊れることが必須らしい...
校舎内は,手書きの絵とかライトで飾られている.
学祭イベントなんだろうなw たのしそうだw
ちなみに,これが屋外のポリボール用の飾り付け,
マヤ文明のなんたらがモデルだぜって言ってた
なんでマヤが関係しているかはよく聞き取れていない
なんか聖人像らしいけど....
どう見ても
天狗だ.....
まあ,運動音痴な自分は,盆踊りが精一杯なので
参加は見合わせて最後にお気楽にバカンスでもしてこようと思う.
No.77 スイスのコンビニ事情
日本の生活と一番違うのはやっぱりコンビニがないこと
ちょっと夜中に小腹が・・・っていうときに食べるものがほんとにない
こっちは24時間営業って概念がないらしくて
スーパーとかに至っては日曜日は休業だったりする
で,どうしようもないなあと思ってたらコンビニ代わりになるお店もあるらしい
10時まで開いてるコープ

冷凍ピザとかも売ってる
外見がかなりコンビニぽい
で,もう一つ深夜営業してるガソリンスタンド
コンビニ的な店が併設してある

営業時間はしらんのだけど23時で開いてるし,朝7時には開いてる
けど,24時間ではないらしい
そういやアメリカ行った時は,コンビニとガソリンスタンドがセットだった気がする.
逆に日本はガソリンスタンドはすぐに閉るイメージ・・・
9時過ぎたら大きな道沿い以外はだいたい閉ってるな
コンビニないと不便だなあと思うけど
日曜日まで仕事しないでおこうって開き直ると
別にコンビニなくても何とかなる気がしてきた
ちょっと夜中に小腹が・・・っていうときに食べるものがほんとにない
こっちは24時間営業って概念がないらしくて
スーパーとかに至っては日曜日は休業だったりする
で,どうしようもないなあと思ってたらコンビニ代わりになるお店もあるらしい
10時まで開いてるコープ
冷凍ピザとかも売ってる
外見がかなりコンビニぽい
で,もう一つ深夜営業してるガソリンスタンド
コンビニ的な店が併設してある
営業時間はしらんのだけど23時で開いてるし,朝7時には開いてる
けど,24時間ではないらしい
そういやアメリカ行った時は,コンビニとガソリンスタンドがセットだった気がする.
逆に日本はガソリンスタンドはすぐに閉るイメージ・・・
9時過ぎたら大きな道沿い以外はだいたい閉ってるな
コンビニないと不便だなあと思うけど
日曜日まで仕事しないでおこうって開き直ると
別にコンビニなくても何とかなる気がしてきた
No.75 帰国準備1
この前来たと思ったらもう出国準備だ...
保険とか先週催促されてやっと加入したとこなのに・・・
もう週末スイス国内で過ごすこともないし,けがするとしたらスイス国外なのに
何か納得いかない
とりあえず,市役所に外国人登録の抹消に行ってきた...
これって登録抹消してもあと3週間くらいここにいるんだけど
その期間中に職質されたらどうやって身分を証明したらいいんだろうか...
パスポートは,もう観光ビザ無効だし...
ということで大学から路面電車で10分くらいのとこにある
市役所にやってきた

なんかこっちの方に来るの一年ぶりの気がする・・・
住民登録は,区役所.登録の抹消は市役所でするらしい

区役所ではダイブ待たされたけど
こっちはガラガラで全然人がいない
作業自体は10分くらいで終わった...
待たされるのがお役所みたいな風潮だけど,
やっぱりすぐに終わると気分が良い

しかし,市役所といえども雰囲気あるなあ
ここも某ゾンビゲー2に出てきそうな感じだ
あ,ちなみに出国日までで滞在許可が切れるように申請しただけなので
道で職質されても身分は保障されるそうです...
万が一出国が遅れるといろいろめんどくさくなるらしいけど・・・・
保険とか先週催促されてやっと加入したとこなのに・・・
もう週末スイス国内で過ごすこともないし,けがするとしたらスイス国外なのに
何か納得いかない
とりあえず,市役所に外国人登録の抹消に行ってきた...
これって登録抹消してもあと3週間くらいここにいるんだけど
その期間中に職質されたらどうやって身分を証明したらいいんだろうか...
パスポートは,もう観光ビザ無効だし...
ということで大学から路面電車で10分くらいのとこにある
市役所にやってきた
なんかこっちの方に来るの一年ぶりの気がする・・・
住民登録は,区役所.登録の抹消は市役所でするらしい
区役所ではダイブ待たされたけど
こっちはガラガラで全然人がいない
作業自体は10分くらいで終わった...
待たされるのがお役所みたいな風潮だけど,
やっぱりすぐに終わると気分が良い
しかし,市役所といえども雰囲気あるなあ
ここも某ゾンビゲー2に出てきそうな感じだ
あ,ちなみに出国日までで滞在許可が切れるように申請しただけなので
道で職質されても身分は保障されるそうです...
万が一出国が遅れるといろいろめんどくさくなるらしいけど・・・・
No.50 週末の過ごし方
金曜日になるとそこら中で「よい週末をw」
っていう挨拶が聞こえる
下手すると朝の10時頃に「今から遊びにいくんであとよろしく!じゃ」
みたいな状態になってる人もいる
日本人の月曜の会話とか
「週末なにしてた?」
「ごろごろしてましたわ」
が「how are you? 」「fine thank you」ばりの定型文というのに..
ヨーロッパ人に部屋でごろごろするありがたみを教えてやりたい
共同実験者は,週末友達と和食のお好み焼きPTするらしい
てか,ここに関西人(笑)がいるのになぜ誘わねえんだw
正直ちょっと誘ってほしかったですw
まあ,誘われても観光予定入れてたから行けなかったけど・・・・
負け惜しみがてたら,晩酌用のポテチを購入(260円)

フォンデュチップス(スイス仕様)を買ってみた
ピザポテト好きの自分にはきっとあうはずとおもってたんだけど・・・
・
このポテトを作ったのは誰だァーーーーッ!!状態...
まず,本格的スイスチーズだったので,袋を開けた瞬間にチーズ臭が・・・・
この時点で鼻がやられた
味は,なんかすっぱいw なんでチーズ味なのにすっぱくしたのか全く理解不能w
けど,こういう味ってビールとか白ワインに合うんだろうなとは思った.
ビールと一緒に食べればよかった
っていう挨拶が聞こえる
下手すると朝の10時頃に「今から遊びにいくんであとよろしく!じゃ」
みたいな状態になってる人もいる
日本人の月曜の会話とか
「週末なにしてた?」
「ごろごろしてましたわ」
が「how are you? 」「fine thank you」ばりの定型文というのに..
ヨーロッパ人に部屋でごろごろするありがたみを教えてやりたい
共同実験者は,週末友達と和食のお好み焼きPTするらしい
てか,ここに関西人(笑)がいるのになぜ誘わねえんだw
正直ちょっと誘ってほしかったですw
まあ,誘われても観光予定入れてたから行けなかったけど・・・・
負け惜しみがてたら,晩酌用のポテチを購入(260円)
フォンデュチップス(スイス仕様)を買ってみた
ピザポテト好きの自分にはきっとあうはずとおもってたんだけど・・・
・
このポテトを作ったのは誰だァーーーーッ!!状態...
まず,本格的スイスチーズだったので,袋を開けた瞬間にチーズ臭が・・・・
この時点で鼻がやられた
味は,なんかすっぱいw なんでチーズ味なのにすっぱくしたのか全く理解不能w
けど,こういう味ってビールとか白ワインに合うんだろうなとは思った.
ビールと一緒に食べればよかった
No.49 留学期間が半分おわりました
スイス留学も早くも一ヶ月半ということで 半分終わりました
留学中に書きますって行ってた博論が全然すすんでない\(^O^)/
早く帰国したいけど 帰りたくない気がするw
現実逃避にスイスビール

なんかこれ現地人いわく一番うまいスイスビールだそうだ
個人的にはいまいち
あと観光について備忘録...
今日までに行った場所
スイス国内
ユングフラウ
マッターホルン
サンガレン
ベルン
バーゼル
ドイツ
ハノーバ
ケルン
フランクフルト
ハイデルベルク
ミュンヘン
フッセン
スイス国内並にドイツの都市に行ってることに気がついた
そしてチューリッヒ観光全然してないことに気がついた
今後の飛行機予約済みの予定
パリ
ロンドン
ローマ
バレンシ
あと
ウィーンとベネチアに行きたいんだけど
週末が残り7回しかないことに気がついた・・・・
そしてベネチアがなにげに無理ゲー
アクセス悪いし値段高いし.....
海鮮パスタ食べたいOTL
まさか自分が魚に飢えるとはおもいもしなかった
留学中に書きますって行ってた博論が全然すすんでない\(^O^)/
早く帰国したいけど 帰りたくない気がするw
現実逃避にスイスビール
なんかこれ現地人いわく一番うまいスイスビールだそうだ
個人的にはいまいち
あと観光について備忘録...
今日までに行った場所
スイス国内
ユングフラウ
マッターホルン
サンガレン
ベルン
バーゼル
ドイツ
ハノーバ
ケルン
フランクフルト
ハイデルベルク
ミュンヘン
フッセン
スイス国内並にドイツの都市に行ってることに気がついた
そしてチューリッヒ観光全然してないことに気がついた
今後の飛行機予約済みの予定
パリ
ロンドン
ローマ
バレンシ
あと
ウィーンとベネチアに行きたいんだけど
週末が残り7回しかないことに気がついた・・・・
そしてベネチアがなにげに無理ゲー
アクセス悪いし値段高いし.....
海鮮パスタ食べたいOTL
まさか自分が魚に飢えるとはおもいもしなかった
[1]
[2]