No.53 私は鉄ヲタではありません
ですが,鉄道技術についてあまりにも無知すぎるのは,工学部の学生として恥ずかしいです
ですのでここでまとめておきます. これは最後の鉄道関連記事です
様
(超内輪ネタ)
といわけで,今日も懲りずに電車の話題です.
ベリンツォーナの3つの城を全部見終わったのが1時.
当初の予定では,ルガーノに午後から行こうと思ってたんだけど
ガイドブック見ても,全くそそられない.
そして,イタリア語を聞いてたらパスタが食べたくなった
15分後にミラノ行きの電車がくるっ
これはミラノいくしかねーだろw
って事でミラノ行きの切符を買いました
スイス国内は,乗り放題券を持ってたので,国境のキアッソって町からミラノまで....
めんどくさい事に,イタリアへいく国際特急は,全席指定らしい.・
見慣れた切符のデザインなのにイタリア語で書いてあるw

指定席込みで料金は片道18フランw
ミラノまでは,イタリアの電車が乗り入れている

所要時間は,ベリンツォーナから1時間半くらい
イタリア方面の電車は10分くらいは平気でおくれる.
結局ミラノについたのは3時ちょうど・・・
とりあえず,イタリア新幹線hshsする必要があるなあとおもって
ミラノ中央駅をしばし散策しました.
ベネチア行き ES(何の略かはしらん)

なんか秋田新幹線に似てるなw
ミラノからベネチアまで2時間半で結んでいる
切符さえとれてたら土曜日はベネチア行って観光してたのになw
フランスTGV(旧型)

これにも乗りたい・・・・
再来週のパリ観光の時はどっかで乗りたいw
んでもって,本命のユーロスターイタリアw

赤ってのが情熱的でいいなw
この人も300km出せるらしい
乗りたいw が, もうたぶん機会はないだろうなあ・・・
死ぬ前に一回乗りに来たいもんだw
高速列車と普通の列車が同じ線路と駅を共有しているってのがなかなかおもいろい.
市内観光を5時間ほどしたあとに
8時発の最終のスイス行き特急に乗る.
電車は,バーゼル行きの特急で途中で乗り換えが一回
乗り換え時間は5分・・・ いやな予感しかしない
帰りの電車
ペンドリーノっていうイタリア国鉄の振り子電車らしい
ただし,これはスイス国鉄仕様なので
車内はスイス国鉄マーク
イタリア国鉄仕様は,だいぶ前に写真に撮ってた
2等の席なのに,読書灯があって便利
ちなみに席は4人向かい合わせで気まずい

基本的にヨーロッパ内の移動はパスポートいらないんだけど
ときどき,国境超えると手荷物検査がある.
観光客丸出しの自分はスルーだったけど,
目の前に座ってた気合い入ったお姉ちゃんは,検査されてた
わらわらっと5人くらい警官入ってきて,目の会った人(?)が手荷物検査されてて
自分はスルーでわけがわからなかったので,お姉ちゃんに「あれなんなん?」って聞いたら
「ドラッグ持ってないか検査してたんよ.週1でスイス来てるのに,こんなの始めてだ」
っていってた.現地人にもレアな手荷物検査だったようだ
そのあとは,特に会話もなくお姉ちゃんはルガーノで降りていった
その後,2時間ほど車両にボッチのまま,乗り換え駅についた
最初のいやな予感は的中して,電車が10分おくれてチューリッヒ行きの最終を逃す・・・
ただ,路線が網の目になってるおかげで,10分ほど移動したところの主要駅からチューリッヒ行きに乗れた
で,チューリッヒ結局着いたの0時30分・・・
路面電車は普通に走ってたんだけど,家の方に向かうバスがない・・・・
しかたなく40分ほどかけて歩きました・・・・
帰宅したの1時半・・・・ さすがに疲れた
やっぱり旅の計画は綿密に立てた方がいいですね
PR
ですのでここでまとめておきます. これは最後の鉄道関連記事です
様
(超内輪ネタ)
といわけで,今日も懲りずに電車の話題です.
ベリンツォーナの3つの城を全部見終わったのが1時.
当初の予定では,ルガーノに午後から行こうと思ってたんだけど
ガイドブック見ても,全くそそられない.
そして,イタリア語を聞いてたらパスタが食べたくなった
15分後にミラノ行きの電車がくるっ
これはミラノいくしかねーだろw
って事でミラノ行きの切符を買いました
スイス国内は,乗り放題券を持ってたので,国境のキアッソって町からミラノまで....
めんどくさい事に,イタリアへいく国際特急は,全席指定らしい.・
見慣れた切符のデザインなのにイタリア語で書いてあるw
指定席込みで料金は片道18フランw
ミラノまでは,イタリアの電車が乗り入れている
所要時間は,ベリンツォーナから1時間半くらい
イタリア方面の電車は10分くらいは平気でおくれる.
結局ミラノについたのは3時ちょうど・・・
とりあえず,イタリア新幹線hshsする必要があるなあとおもって
ミラノ中央駅をしばし散策しました.
ベネチア行き ES(何の略かはしらん)
なんか秋田新幹線に似てるなw
ミラノからベネチアまで2時間半で結んでいる
切符さえとれてたら土曜日はベネチア行って観光してたのになw
フランスTGV(旧型)
これにも乗りたい・・・・
再来週のパリ観光の時はどっかで乗りたいw
んでもって,本命のユーロスターイタリアw
赤ってのが情熱的でいいなw
この人も300km出せるらしい
乗りたいw が, もうたぶん機会はないだろうなあ・・・
死ぬ前に一回乗りに来たいもんだw
高速列車と普通の列車が同じ線路と駅を共有しているってのがなかなかおもいろい.
市内観光を5時間ほどしたあとに
8時発の最終のスイス行き特急に乗る.
電車は,バーゼル行きの特急で途中で乗り換えが一回
乗り換え時間は5分・・・ いやな予感しかしない
帰りの電車
ペンドリーノっていうイタリア国鉄の振り子電車らしい
車内はスイス国鉄マーク
イタリア国鉄仕様は,だいぶ前に写真に撮ってた
2等の席なのに,読書灯があって便利
ちなみに席は4人向かい合わせで気まずい
基本的にヨーロッパ内の移動はパスポートいらないんだけど
ときどき,国境超えると手荷物検査がある.
観光客丸出しの自分はスルーだったけど,
目の前に座ってた気合い入ったお姉ちゃんは,検査されてた
わらわらっと5人くらい警官入ってきて,目の会った人(?)が手荷物検査されてて
自分はスルーでわけがわからなかったので,お姉ちゃんに「あれなんなん?」って聞いたら
「ドラッグ持ってないか検査してたんよ.週1でスイス来てるのに,こんなの始めてだ」
っていってた.現地人にもレアな手荷物検査だったようだ
そのあとは,特に会話もなくお姉ちゃんはルガーノで降りていった
その後,2時間ほど車両にボッチのまま,乗り換え駅についた
最初のいやな予感は的中して,電車が10分おくれてチューリッヒ行きの最終を逃す・・・
ただ,路線が網の目になってるおかげで,10分ほど移動したところの主要駅からチューリッヒ行きに乗れた
で,チューリッヒ結局着いたの0時30分・・・
路面電車は普通に走ってたんだけど,家の方に向かうバスがない・・・・
しかたなく40分ほどかけて歩きました・・・・
帰宅したの1時半・・・・ さすがに疲れた
やっぱり旅の計画は綿密に立てた方がいいですね
この記事にコメントする
Re:無題
>欧州鉄道事情の報告、ご苦労様です。
>いろんな列車があるねえ。楽しい。
>あとはお姉ちゃんとの会話スキルを磨いて、金髪美女をお土産に持って帰ってくるんだ!
かなりヤンキーぽいおねえちゃんも普通に英語がしゃべれるのがスイスのすごいとこだと思います 口説きにいく服がなかった
>いろんな列車があるねえ。楽しい。
>あとはお姉ちゃんとの会話スキルを磨いて、金髪美女をお土産に持って帰ってくるんだ!
かなりヤンキーぽいおねえちゃんも普通に英語がしゃべれるのがスイスのすごいとこだと思います 口説きにいく服がなかった
Re:無題
>>自分はスルーでわけがわからなかったので,お姉ちゃんに「あれなんなん?」って聞いたら
>
>もしかして真の目的はナンパですか?
>
>>口説きにいく服がなかった
>
>変態紳士なら全裸ネクタイでおk
ドンキーコングさんでぃすってんすか
>
>もしかして真の目的はナンパですか?
>
>>口説きにいく服がなかった
>
>変態紳士なら全裸ネクタイでおk
ドンキーコングさんでぃすってんすか