No.33 ドイツの食事編
ドイツ出張で食べたものいろいろ
朝ご飯に駅で買い食いしたプレッツェル

日本で売ってるは,だいたいクッキーみたいにかりかりに焼いてて
塩系の味付けのやつだけど,こっちのやつは塩まぶして焼いた手のひらサイズのパン
半分に切って間にバターとかチーズはさむ
高カロリーだけどうまい
なんたらシュニッツエル

ドイツとかオーストリア名物のカツ
基本的には牛か豚肉
日本のとんかつよりはずっとあっさりしてる.
パン粉まぶしてプライパンで焼いていると思われ
スイスは間にチーズを挟んだコルドンブロイ
ドイツは上からソースかけたなんたらシュニッツエル
または,レモンとかであっさりいただくヴィーナーシュニッツエルが有名
ポテトがセットでついてくるボリューム
ザウワーブラーテン

牛肉の蒸し焼きにちょっとすっぱい系のクリームつけてたべる
卵でつくったヌードルみたいなのがセット,例によって高カロリー
ビール!!

ドイツビールは安い

250CCが基本で一杯1.5ユーロくらい
基本的にドイツは有名メーカーがなくて地方とかお店毎のオリジナル
ちなみにケルンのビールはさっぱりしててごくごくいける
自分は,ビール苦手なんだけどホップも炭酸もそこまできつくないので
何倍でもいけそう
ちなみに水より安い
アイスクリーム

結構駅前とかで街頭販売してる.
観光地の目の前だと高いけど
駅前の安いとこだと
これで2ユーロ
あともう一つ,ブラッドソーセージっていう血で味付けたソーセージが名物だから絶対に食え
っていわれてたんだけど,日和って食えなかった・・・
やっぱりレバーも食べれないので血っていわれてびびりました サーセンw
PR
朝ご飯に駅で買い食いしたプレッツェル
日本で売ってるは,だいたいクッキーみたいにかりかりに焼いてて
塩系の味付けのやつだけど,こっちのやつは塩まぶして焼いた手のひらサイズのパン
半分に切って間にバターとかチーズはさむ
高カロリーだけどうまい
なんたらシュニッツエル
ドイツとかオーストリア名物のカツ
基本的には牛か豚肉
日本のとんかつよりはずっとあっさりしてる.
パン粉まぶしてプライパンで焼いていると思われ
スイスは間にチーズを挟んだコルドンブロイ
ドイツは上からソースかけたなんたらシュニッツエル
または,レモンとかであっさりいただくヴィーナーシュニッツエルが有名
ポテトがセットでついてくるボリューム
ザウワーブラーテン
牛肉の蒸し焼きにちょっとすっぱい系のクリームつけてたべる
卵でつくったヌードルみたいなのがセット,例によって高カロリー
ビール!!
ドイツビールは安い
250CCが基本で一杯1.5ユーロくらい
基本的にドイツは有名メーカーがなくて地方とかお店毎のオリジナル
ちなみにケルンのビールはさっぱりしててごくごくいける
自分は,ビール苦手なんだけどホップも炭酸もそこまできつくないので
何倍でもいけそう
ちなみに水より安い
アイスクリーム
結構駅前とかで街頭販売してる.
観光地の目の前だと高いけど
駅前の安いとこだと
これで2ユーロ
あともう一つ,ブラッドソーセージっていう血で味付けたソーセージが名物だから絶対に食え
っていわれてたんだけど,日和って食えなかった・・・
やっぱりレバーも食べれないので血っていわれてびびりました サーセンw
この記事にコメントする