No.34 ハイデルベルグハイライト
ハイデルベルグはドイツの南西側にあって
ドイツで一番暖かい地方として有名らしいです
実際チューリッヒよりはずいぶん暖かくて,
半袖でも快適に過ごせる感じ
ちなみにチューリッヒでは,そろそろ長袖がないとやばい
で,ハイデルベルグで最も有名なのが
ドイツ最古の城,ハイデルベルグ城

ちなみにドイツ語では城を指す言葉に,シュロスとブルグがあって
シュロスが王様が住む所,ブルグが砦とか要塞を指すらしい
あとベルグは山で,ブルグとよくごっちゃになる
ハイデルベルグ城は皇帝が住んでたのでシュロスに当たる
13世紀にたてらて,ルイ14世に破壊されたので,今あるのは17世紀に再建したものらしい.

城は趣たっぷりです
おもしろかったのは,城内にすさまじく大きなビール樽がおいてあったこと
自家製なんだろうか
ドイツはどこでもビール作ってるなあ
城からは,旧市街地が一望できる
城に次いで有名なのが,アルトブリュッケという橋

直訳すると「古い橋」で13世紀くらいからあるドイツの最も古い橋らしい.
が,実は第2次大戦時に完全に破壊されたので,今あるのは戦後に再建されたものらしい
通りであたらしいはずだ

橋のたもとの門もぴかぴか
あとは大聖堂と教会がいっこずつ

どっちも入ったけどかなり新しい感じがした.
白い教会,雰囲気はザンクトガレン教会に似てるけど,オーラはそんなにない・・・
やっぱりドイツも戦争で焼き尽くされてるからあんまり文化財系のこってないんだろうな
ハイデルベルグは,朝の9時頃にメインの駅について,出発したのが3時半くらい.
一日つぶすには十分の町でした.
けど,2日滞在するのはむりかなw
あ,あとどうでもいいけど
今日から投稿したブログに広告が勝手についちゃうらしいです
いらん広告ついてないから忍者ブログにしたのにふぁっくw
ドイツで一番暖かい地方として有名らしいです
実際チューリッヒよりはずいぶん暖かくて,
半袖でも快適に過ごせる感じ
ちなみにチューリッヒでは,そろそろ長袖がないとやばい
で,ハイデルベルグで最も有名なのが
ドイツ最古の城,ハイデルベルグ城
ちなみにドイツ語では城を指す言葉に,シュロスとブルグがあって
シュロスが王様が住む所,ブルグが砦とか要塞を指すらしい
あとベルグは山で,ブルグとよくごっちゃになる
ハイデルベルグ城は皇帝が住んでたのでシュロスに当たる
13世紀にたてらて,ルイ14世に破壊されたので,今あるのは17世紀に再建したものらしい.
城は趣たっぷりです
おもしろかったのは,城内にすさまじく大きなビール樽がおいてあったこと
自家製なんだろうか
ドイツはどこでもビール作ってるなあ
城からは,旧市街地が一望できる
城に次いで有名なのが,アルトブリュッケという橋
直訳すると「古い橋」で13世紀くらいからあるドイツの最も古い橋らしい.
が,実は第2次大戦時に完全に破壊されたので,今あるのは戦後に再建されたものらしい
通りであたらしいはずだ
橋のたもとの門もぴかぴか
あとは大聖堂と教会がいっこずつ
どっちも入ったけどかなり新しい感じがした.
白い教会,雰囲気はザンクトガレン教会に似てるけど,オーラはそんなにない・・・
やっぱりドイツも戦争で焼き尽くされてるからあんまり文化財系のこってないんだろうな
ハイデルベルグは,朝の9時頃にメインの駅について,出発したのが3時半くらい.
一日つぶすには十分の町でした.
けど,2日滞在するのはむりかなw
あ,あとどうでもいいけど
今日から投稿したブログに広告が勝手についちゃうらしいです
いらん広告ついてないから忍者ブログにしたのにふぁっくw
PR
この記事にコメントする