No.91 ローマで学ぶ写真構図編
今日で帰国まで,ジャスト一週間~
3ヶ月はやすぎわろた
そしてこのばたばたしてる時期に風邪引いた・・・・
頭がガンガンする・・・
帰国までに治るんだろうか
さて,今日は気分を変えて,ブログらしいチラ裏でも書こうと思う
テーマは写真の構図について
一眼買ったからには,ちょっとは写真の勉強もせんとなあ と思い
独学で構図を学習している
解説サイトとか見ても,いい構図ってのは未だによくわからない.
ただよくない構図っていのはなんとなくわかってきた.
なので,なるべくよくない構図を避けて写真を撮っていけば
そのうち上達しないか淡い期待を抱いている
これは,写真の構図の中では,ありきたりと敬遠される日の丸構図

.日の丸みたいに主題がど真ん中なのでわかりやすすぎて逆に嫌われているらしい.
真ん中に,テーマを置いて回りに意識が行かないようにする構図らしい.
日の丸構図だと,動きとか躍動感っていうのはあんまり伝わらない.
じゃあ,日の丸構図がダメならどうするのが良いのかっていうと,
解説者によって諸説あるみたいで
正直自分には,まだよくわらからない
ただ,どこのサイトでも言われているのが,
1.画面を縦横それぞれ3分割
2.交点に主題となる被写体を置く
3.視線の動きを誘導するような線を強調する
っていうのが良い写真をとるための共通点というはわかった.
画面をきっちり3分割になる位置に被写体がくるような場所まで移動するのは面倒なので
だいたい3分割くらいでいいかなと妥協しているけど・・・・・・
とりあえず線だけはきっちり意識して撮った写真がこんなの
飛行機からみたスイスのベルナーアルプス

分割の交点に翼とアルプスの配置
翼の線で視線の流れを強調したつもり
ローマの交差点

信号と看板を交点に配置
看板から下に視線が移るように線を意識してみた
逆三角形は不安定な印象を与える構図でもあるらしい
サンタマリアサンジョバンニ大聖堂前広場のオベリスク

オベリスクの先端と根元を交点に配置した
視線の動きは,対角線に沿うように意識
こんな感じの対角線構図は押しの構図っていって,視線を強調して動かせるらしい
個人的には最近はこんなかんじの対角線に配置に凝ってる
ローマのコロッセオ

コロッセオの壁で視線と角度を強調
むりやりこじつけたけどなんと説明したらいいかわからない構図
一応分割されたブロック毎に光のテーマが違うようにしたつもりw
正直完全に宗教の部類だとおもう
と,まだまだ勉強中だけど
この3ヶ月でだいぶ上達した気がする
そこそこ満足できる写真も撮れるようになってきた
まあ,構図云々の前に,手ぶれと露光をなんとかしないといけないんだけど・・・・OTL
未だに廃棄する写真がけっこうある・・・
あとオートフォーカス頼みなのもなんとかしたい
3ヶ月はやすぎわろた
そしてこのばたばたしてる時期に風邪引いた・・・・
頭がガンガンする・・・
帰国までに治るんだろうか
さて,今日は気分を変えて,ブログらしいチラ裏でも書こうと思う
テーマは写真の構図について
一眼買ったからには,ちょっとは写真の勉強もせんとなあ と思い
独学で構図を学習している
解説サイトとか見ても,いい構図ってのは未だによくわからない.
ただよくない構図っていのはなんとなくわかってきた.
なので,なるべくよくない構図を避けて写真を撮っていけば
そのうち上達しないか淡い期待を抱いている
これは,写真の構図の中では,ありきたりと敬遠される日の丸構図
.日の丸みたいに主題がど真ん中なのでわかりやすすぎて逆に嫌われているらしい.
真ん中に,テーマを置いて回りに意識が行かないようにする構図らしい.
日の丸構図だと,動きとか躍動感っていうのはあんまり伝わらない.
じゃあ,日の丸構図がダメならどうするのが良いのかっていうと,
解説者によって諸説あるみたいで
正直自分には,まだよくわらからない
ただ,どこのサイトでも言われているのが,
1.画面を縦横それぞれ3分割
2.交点に主題となる被写体を置く
3.視線の動きを誘導するような線を強調する
っていうのが良い写真をとるための共通点というはわかった.
画面をきっちり3分割になる位置に被写体がくるような場所まで移動するのは面倒なので
だいたい3分割くらいでいいかなと妥協しているけど・・・・・・
とりあえず線だけはきっちり意識して撮った写真がこんなの
飛行機からみたスイスのベルナーアルプス
分割の交点に翼とアルプスの配置
翼の線で視線の流れを強調したつもり
ローマの交差点
信号と看板を交点に配置
看板から下に視線が移るように線を意識してみた
逆三角形は不安定な印象を与える構図でもあるらしい
サンタマリアサンジョバンニ大聖堂前広場のオベリスク
オベリスクの先端と根元を交点に配置した
視線の動きは,対角線に沿うように意識
こんな感じの対角線構図は押しの構図っていって,視線を強調して動かせるらしい
個人的には最近はこんなかんじの対角線に配置に凝ってる
ローマのコロッセオ
コロッセオの壁で視線と角度を強調
むりやりこじつけたけどなんと説明したらいいかわからない構図
一応分割されたブロック毎に光のテーマが違うようにしたつもりw
正直完全に宗教の部類だとおもう
と,まだまだ勉強中だけど
この3ヶ月でだいぶ上達した気がする
そこそこ満足できる写真も撮れるようになってきた
まあ,構図云々の前に,手ぶれと露光をなんとかしないといけないんだけど・・・・OTL
未だに廃棄する写真がけっこうある・・・
あとオートフォーカス頼みなのもなんとかしたい
PR
この記事にコメントする
Re:黄金比だっ!
>飛行機とオベリスクいい感じやね。
>とりあえずA(露出優先)モードで撮ってると状況に応じた設定覚えやすいよ。
>帰ってくる頃たぶんまだギリギリ紅葉に間に合うだろうしどっか行こう。
よりによって一番わけのわかってないAモード指定とかおそろしす
今年は紅葉早いのうw 例年11月最終週くらいから見頃なのに・・・・
>とりあえずA(露出優先)モードで撮ってると状況に応じた設定覚えやすいよ。
>帰ってくる頃たぶんまだギリギリ紅葉に間に合うだろうしどっか行こう。
よりによって一番わけのわかってないAモード指定とかおそろしす
今年は紅葉早いのうw 例年11月最終週くらいから見頃なのに・・・・
無題
>と,まだまだ勉強中だけど
>この3ヶ月でだいぶ上達した気がする
>そこそこ満足できる写真も撮れるようになってきた
うん、上達してる♪
だが、待ってほしい。始めの方にも指摘したけどこの留学の目的は…
やはり美術科写真学部の留学か
>この3ヶ月でだいぶ上達した気がする
>そこそこ満足できる写真も撮れるようになってきた
うん、上達してる♪
だが、待ってほしい。始めの方にも指摘したけどこの留学の目的は…
やはり美術科写真学部の留学か
Re:無題
>>と,まだまだ勉強中だけど
>>この3ヶ月でだいぶ上達した気がする
>>そこそこ満足できる写真も撮れるようになってきた
>
>うん、上達してる♪
>
>だが、待ってほしい。始めの方にも指摘したけどこの留学の目的は…
>
>やはり美術科写真学部の留学か
ヒント ばけーしょん
>>この3ヶ月でだいぶ上達した気がする
>>そこそこ満足できる写真も撮れるようになってきた
>
>うん、上達してる♪
>
>だが、待ってほしい。始めの方にも指摘したけどこの留学の目的は…
>
>やはり美術科写真学部の留学か
ヒント ばけーしょん