忍者ブログ
      ホーム    プロフィール    メッセージ    コメント(管理)    新規(管理)    
主に海外旅行の写真など
       

T せぷ

@septter

京都

スイス留学中の20代 ♂

主に生存報告と写真日記

     

No. [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.21 銀行口座

家賃の振り込みとかに使う銀行口座が必要だということで作った.


スイス銀行に口座だぜひゃっはー!! 
って思ってたんですが
ゴルゴとかで使われているスイス銀行ではないらしい


ウィキペディア先生によると
スイス銀行っていう名前の銀行は存在してない.

漫画とかで出てくるいわゆるスイス銀行っていうのは,
スイスプライベートバンクの事らしい.
完全匿名で口座が持てるので犯罪者から某国の富豪様まで
秘密裏に金を保管できる.


プライベートバンクを使うには1000万は必要らしいので
今後の人生で口座が持てるかはかなり微妙・・・・


自分が口座を作ったのは,クレジットスイスっていう銀行.
スイスの大手銀行はUBSとクレジットスイスの2行らしい.

クレジットスイスとUBSは口座を維持するのに手数料がかかるらしい
月千円くらいかかるので,年1万2千円,30年で36万円と決して安くない.

 
地元のチューリッヒ州立銀行にしたら手数料なしらしいけど.
3ヶ月しか居ないし,どうせならネタにできる方が良いと思って
クレジットスイスにした

で,今日キャッシュカードが届いた
7d63f496.jpeg


日本から金を送りたくなったら,スイス(の)銀行の口座に振り込んでくれたまえ




そのほかには,今日は実験の準備うんたらで実験室にこもりっぱなしだった.
くそ重い装置をどうやって動かすんだろうと思ってたら
まさかのクレーン登場・・・

初玉掛…ども…
俺みたいなD3で玉掛見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の研究室の会話
あの流行りの作業着かっこいい とか あの安全靴ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は地下の実験室でクレーンを見て、呟くんすわ
it's a switzerland.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音  カウベル
尊敬する山 ユングフラウ・ヨッホ(登山行為はNO)

なんつってる間に時差8時間っすよ(笑) あ~あ、サマータイムの辛いとこね、これ



ここまでコピペ


日本では,玉掛って技能資格必要だったような・・・・
こっちはいらないらしい.
普通にドクターの学生2,3人がもくもくと作業してた

拝啓母上様
こちらの博士課程の学生はたくましいです


 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
玉掛けは講習一日で取れたような。
無料に対して年1万2千円で、クレジットスイスはこの先生きのこっていけるんですか?
ひろ 2011/09/16(Fri)07:16:40 編集
Re:無題
>玉掛けは講習一日で取れたような。
>無料に対して年1万2千円で、クレジットスイスはこの先生きのこっていけるんですか?


一日でとれるのはしらなかったw
大丈夫 UBSが今日しんだ  クレジットスイスはしばらく安泰だ
【Sep 2011/09/17 01:17】
無題
玉掛コピペワラタ

>スイスの大手銀行はUBSとクレジットスイスの2行らしい.
今ならUBSの方がネタになったのに…残念
mameluke 2011/09/16(Fri)23:25:03 編集
Re:無題
>玉掛コピペワラタ
>
>>スイスの大手銀行はUBSとクレジットスイスの2行らしい.
>今ならUBSの方がネタになったのに…残念



これ新手のデスブログ化してるんじゃね?
【Sep 2011/09/17 01:27】
[26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16
@Septterについて
現在地: スイス連邦 チューリッヒ州
ツイート   127
  

フォローする

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
ナポリ編
>> migihashi704(05/03 )
ナポリ編
>> mameluke(05/03 )
スペイン2日目移動編
>> neenlydor(01/05 )
I love you
>> migihashi704(12/11 )
そうだ京都に行こう
>> mo(12/09 )
カウンター
忍者ブログ [PR]